【遊ぶ場所】オアフ島:サーフポイント

ワイキキ周辺で手軽にサーフィンしたい

そんな方に僕がおススメしたいサーフボードレンタルショップ、サーフポイントをご紹介します。

サーファーにとってハワイは特別な場所、友達とサーフトリップならマイボード+レンタカーで好きなポイントへ行き思う存分サーフィンを楽しむことができますが家族旅行となると話は別、ワイキキでサーフボードをレンタルし激混みのワイキキビーチでサーフィンするのが一般的ではないでしょうか。。。

あー、明日こそはハワイらしい波に乗りたいな。。。そんな方に僕がおススメしたいサーフスポットがあります。

それは「アラモアナ!」

今回はアラモアナのサーフボードレンタルショップとサーフポイントをご紹介したいと思います。

サーフボードレンタルショップ :Quality Surfboards

僕がおススメしたいサーフボードレンタルショップは、ヒルトンハワイアンビレッジ銅像前の交差点の向かい側左手にある「Quality Surfboards」、1階路面店ですが位置的にヒルトン方面から見えず分かり難い場所にあります。

「Quality Surfboards」 まではワイキキから徒歩約15分(免税店DFSを基準に)、トロリーバスを利用する場合はピンクラインでヒルトンハワイアンビレッジで下車 してください(乗車料金は2ドル)。

利用方法と料金

利用方法はクレジットカード確認、受付用紙に名前、滞在先、メールアドレスなどを記入します。サーフボードレンタル料は1日20ドル(朝8時から夕方8時まで、後払い)、サーフィン中の手荷物を預けることも可能です。

ボードの種類はショートボードからロングボードまで20本程度ありました(僕は7前後をお願いしたところ3本候補があり6.8をレンタルしました)。

サーフボードレンタルショップの雰囲気

スタッフはとてもフレンドリー、以前沖縄へサーフトリップに行ったことがありその写真をうれしそうに見せてくれました。ここのお店は外国利用者が多く外国では知名度がある感じを受けました(ワイキキのレンタルショップはほぼ日本人でしたがここで見かけることはありませんでした)。

サーフポイント:ボウルズ

ショップからアラモアナブルーバードをまっすぐ海方面に進み、グランドワイキキアンとイリカイホテルの間を抜け右手にヨットハーバー、左手に駐車場のある小さな浜辺から水入りできます。

ブレイクポイント

小さな浜辺から約10分のパドルでブレイクポイント、ビーチからみて左右にあり右は優しくロングボード、ショートボード共々おススメ、左はホレホレで上級者向けのポイントです。左右共々ボトムは浅くリーフのため満潮前後3時間くらいをおススメします。以前僕は潮を気にせず入ったことがありパドルでリーフに手があたり驚きました。海に入る際には潮の状況は確認しておきましょう。

雰囲気(ローカル、ビーチサイド)

波のサイズが腹前後の時はビジターも多く気軽にサーフィンできますがサイズが上がるとローカルが多くなるので控えめにサーフィンしましょう(どこでも同じ感じです)。

またボウルズの特徴はビーチサイドです。怪しい人が多いため手荷物は気にかけた方が良いと思います(手荷物はレンタルショップに預けましょう)。

まとめ

ワイキキ周辺で人混みを避け気軽にサーフィンするには南のダイヤモンドヘッドか北のアラモアナしかありません。ダイヤモンドヘッドまでワイキキでレンタルボードして歩いて行くには厳しいですね。そのためアラモアナ周辺が妥当だと思いますがサーフボードをどのように準備するのか。。。

そう考えるとこのサーフボードレンタルショップ+サーフポイントが家族旅行で楽しめる最高のコースだと思います。では

NO IMAGE

建築・不動産の「間取り図」「パース」「写真」「動画」作図・撮影代行ならリアルエステートブラザーズ!

2022年、簡易、CAD、イラストレーターなどの間取り図、建築、リノベーション、イベントなどのパースを手掛け納品数は年間13万枚! 現在は写真・動画撮影代行サービスにも力を入れ、建築・不動産広告の作図・撮影代行ワンストップサービスです。