今回は僕の仕事をノマドワークでこなすホーチミンチームをご紹介します。
人数は総勢7人、



このチームはリーダーのハウさんが中心となり構成されています。そして彼がいなければ日本と東南アジアを繋ぐノマドワーク(間取図トレース代行サービス)は誕生しませんでした。
ノマドワークのきっかけは彼が帰国する前日僕の友人(ベトナム人)と一緒に僕のお店に来ました。その時僕は友人へ「年末にダナンへサーフトリップに行きたいけどガイドを紹介してほしい」と伝えると隣の彼が「僕がガイドしたい」と、そこから僕は彼との連絡が始まり年末ダナンへサーフトリップへ行きました。
ダナンについた僕は彼に今日はどこからきたのか聞くとホーチミンから飛行機できたと言い、僕はとても驚いき彼の行動力を魅力的に感じました(僕は地理をあまり理解していなかった)。

その数ヶ月後、僕は間取図トレース代行サービスを考え彼に相談しました。すると彼より挑戦したいと連絡があり翌月日本にきて物件を見たり間取り図の作り方を覚えたりし最終日に僕よりパソコンを預かりベトナムへ帰国しました。


その後僕は大手企業様へ営業に行き間取図トレース代行サービスを実演(オンラインでベトナムを繋ぐなど)、業務提携が決まり少しずつ間取図トレース代行サービスが拡大していきました。

そして彼はとても仕事の仕方が合理的で上手です。この仕事はオフィスワークよりノマドワークの方が生産性が高い、単価もお客様の要望で調整しやすい、求人もしやすいなど現地のマーケティング力に長けており僕は助かりました。
そんな彼も今では結婚しお子さんを授かりとても幸せにノマドワーカーとして頑張っています。これからもまた新しい事業案が出た時は彼に相談しながら進めたいと思います。では
