- 2021年11月23日
- 0件
第七章 留学生の故郷へ
ダナンでハムと出会い、僕はベトナム人留学生の見方が少し変わっていた。それは多くの留学生に学生という甘えは一切ないことだった。 その理由は、私費留学の場合、留学資金の大半を親がわざわざ銀行から借り入れし子供を留学させていたからだ。そしてその借り入れした […]
ダナンでハムと出会い、僕はベトナム人留学生の見方が少し変わっていた。それは多くの留学生に学生という甘えは一切ないことだった。 その理由は、私費留学の場合、留学資金の大半を親がわざわざ銀行から借り入れし子供を留学させていたからだ。そしてその借り入れした […]
第六章 ダナンへ(灯台下暗し) ロビーでの立ち話もほどほどに、手荷物をまとめて昼食へ行くことにした。 ホテルの外へ出てみると雨季も終わりなのか、ベトナムらしい力強い日差し、重く湿気た空気、徐々にひたいから汗がにじみ出てきた。 このあたりはビーチリゾ […]
灯火 ゴーゴー、キッキッキー。 重たいまぶたを持ち上げ小窓越しに外を見る。真っ暗な景色にきらびやかな無数の灯火が並んでいた、ダナンに到着したようだ。 時計を見ると翌朝3時前、機内は深夜便ならではの疲れ切った空気でどんよりしていた。僕は手荷物を確認し、 […]
留学の国 ジパング 〝留学の国 ジパング〟記事の内容はとてもシンプルだった。日本に来たばかりの留学生と食事に行きクエムに通訳してもらう。その様子をFacebookに日本語とベトナム語でアップした。 クエムが担当したのは日本に来たばかりの留学生を探す、 […]
近いようで遠い街 「また、自由を手に入れたい」と言ったものの、まずは事業負債1,500万円をどうにかしなくてはならない。 各メディアで起業に失敗する人の特徴や理由など様々な記事を見たことはあるが、まさか僕もそのうちのひとりになるとは思ってもいなかった […]
10万円の旅。 ここで少しだけ、僕について聞いてほしい。 実は僕、昔旅人だった。日体大卒業後、アルバイトで貯めた10万円を持って単身カリフォルニアへ、先輩よりご紹介いただいた現地のお寿司屋さんに居候しながら夢のAVPを目指してトレーニングをしていた。 […]
これは、僕がベトナム、インドネシア、フィリピンへビジネスパートナーを探す旅に出たときの紀行文。 内容は、脱サラ、失敗、苦悩の日々、一冊の本、アジアへの挑戦、青年との出会い、絶対感で生きるなど紀行文のような自己啓発のような、旅や仕事を通じて自分自身の「 […]
M&A関連の最終回は店舗の統合です。前回の記事は本社の統合だったためマニュアルがありそれにそって一つ一つ協議しながら進めるアカデミックな要素が多く一般的な内容だったと思います。 そして今回は店舗の統合です。多くの社員が集う場所、統合に対して社員それぞ […]
PMIとは ポスト・マージャー・インテグレーションの訳で一般的にM&A後の買収企業と被買収企業の組織統合マネージメントと言われています。 ざっくりとした内容は、買収企業がM&A前に想定した定量・定性的なシナジー効果を発揮できるように一定期間を定め買収 […]
僕は、2021年4月1日付けで株式会社宅都(本社:大阪市)の代表取締役に就任、今後は大阪市(一部京都・東京)の住まいと暮らしをテーマにした仕事を中心に頑張りたいと思います。よろしくお願いします。 浜松市を旅立ち、大阪市へ ノマド社長とは何なのか。 社 […]