- 2021年1月10日
- 0件
【ビーチバレーを始めよう 7】サーブ
皆さんこんにちはKozoです。今回はサーブについて解説します。 90年代後半、カリフォルニアで行われたCBVAの試合から。 当時はコートの広さ9m×9m、サイドアウト15点制、サーブで相手を乱さない限り1点を取るのがとても難しい時代でした。 今回の専 […]
皆さんこんにちはKozoです。今回はサーブについて解説します。 90年代後半、カリフォルニアで行われたCBVAの試合から。 当時はコートの広さ9m×9m、サイドアウト15点制、サーブで相手を乱さない限り1点を取るのがとても難しい時代でした。 今回の専 […]
皆さんこんにちはKozoです。今回はセットについてご説明します。 1990年代後半、サンタモニカ周辺のウィルロジャースステートビーチにて 今回の専門用語は 1.セット・・インドアで言うトス 2.ダブルコンタクト・・インドアで言うドリブル 3.ポーキー […]
緊急事態宣言が解除され静岡県西部地域の屋外施設では5月18日(月)より一部利用再開となり、白須賀海岸での練習を少人数、短時間で再開しました。 練習へ参加される際、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対策にご理解とご協力をお願いします。 こんにちは、 […]
皆さんこんにちはKozoです。今回はサイン、ブロック、フェイクの守備についてご説明します。 1990年代後半、ハンティントンビーチにて 今回の専門用語について 1.ヒット、ショット・・強打、軟打 2.フェイク・・ブロッカーがレシーブ位置に下がる。 3 […]
皆さんこんにちはKozoです。今回はヒット・ショット(ブロック有)の攻撃についてご説明します。 1990年代後半、ハンティントンビーチにて ヒット・ショットとは ビーチバレーの攻撃方法はヒット・ショットの2つです。 ヒットは、インドアのバレーと同じで […]
皆さんこんにちはKozoです。今回はサーブレシーブについてご説明します。 1990年代後半、ハンティントンビーチにて サーブレシーブ ビーチバレーは2人で行う競技(時々4人制もありますが)、 コートの大きさは縦横幅8m(6人制バレーより1m小さい)、 […]
皆さんこんにちは、Kozoです。まずは自己紹介です。 僕は1974年生まれ、静岡県湖西市生まれ、1993年に日体大を卒業、その後アメリカのプロビーチバレーツアー(AVP)への参戦を夢み単身渡米、AVPの地方予選、カリフォルニア州のローカル大会(CBV […]